ブログ|株式会社吉本電気商会

オフィシャルブログ

【今こそ注目!】電気工事の仕事が選ばれる理由とは?将来性と魅力を徹底解説!

こんにちは、株式会社吉本電気商会です。
私たちは、香川県丸亀市を拠点に、香川県内はもちろん、四国全域で電気工事を手がけています。
今回は「電気工事の仕事って実際どうなの?」「将来性はあるの?」という疑問をお持ちの方に向けて、電気工事の魅力と将来性をわかりやすくご紹介します!


🔌 電気工事の仕事とは?

電気工事とは、住宅・店舗・工場・施設などで電気を安全かつ正確に使えるように配線・設置・メンテナンスを行う仕事です。

具体的には…

  • コンセント・照明の設置
  • 屋内配線や分電盤の施工
  • 空調や電気機器の取付け
  • 工場や施設の動力系配線 など、私たちの暮らしや産業を支えるインフラ工事がメインです。

⚡ 電気工事の“3つの魅力”

1. 手に職がつく=一生モノのスキル!

電気工事は、資格と経験が活きる仕事。一度スキルを身につければ、全国どこでも活躍できます。
未経験から始めて、資格を取得しながら一生使える技術職として働けます。

2. 景気に左右されにくい安定性

電気はどの建物にも必要不可欠。住宅・オフィス・工場・公共施設など、すべての建物に関わるため、景気に大きく左右されにくく、仕事が途切れにくいのも特徴です。

3. 成果が“目に見える”やりがい

自分が施工した照明や配線が点灯した瞬間の感動は格別!
完成後も形として残る仕事だからこそ、やりがいを感じられます。


📈 電気工事の将来性は?

近年では、以下のような分野でも電気工事の需要が高まっています

  • ZEH住宅やスマートホームの普及
  • 工場・物流倉庫の自動化
  • 再生可能エネルギー(太陽光発電・EV充電設備)
  • オフィスや店舗のLED化、省エネ対応

つまり、「電気を扱える技術者」はこれからますます必要とされる存在
ロボットやAIが発展しても、配線や現場での施工は人の手でしかできない仕事です。


👷 吉本電気商会で“プロの技術者”を目指せる理由

当社では、未経験からでも安心して働けるように、

  • 現場での実務指導
  • 国家資格取得の支援(受験費用会社負担)
  • チームでのフォロー体制 を整えています。

「現場仕事って怖そう…」と思うかもしれませんが、丁寧に教えてくれる先輩ばかり!
未経験スタートでも、数年後には立派な職人として独り立ちできます。


✅ こんな方におすすめ!

  • 安定した仕事に就きたい
  • 技術を身につけて長く働きたい
  • モノづくりが好き
  • 地元香川で働きたい
  • 将来は独立も視野に入れている

💬 最後に|“一生モノの仕事”を、今スタートしませんか?

電気工事は、社会に欠かせない重要な仕事であり、将来性も抜群の安定業界です。
私たちと一緒に、確かな技術を身につけて“プロの電気工事士”を目指してみませんか?

📞 採用に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

【香川県・丸亀市】未経験からプロを目指せる!電気工事士・配管工スタッフ募集|株式会社吉本電気商会

こんにちは!
株式会社吉本電気商会では現在、【電気工事士】【配管工】として一緒に働いてくれる仲間を募集中です!

私たちは、香川県丸亀市を拠点に、県内全域はもちろん、徳島県・愛媛県・高知県など四国全域で電気設備工事や配管工事を手がけています。

🔧 どんな仕事をするの?

  • 店舗・工場・施設などの屋内電気配線工事
  • 照明・コンセント設置工事
  • 引込工事・受変電設備工事
  • 給排水の配管工事・衛生器具の取り付け
  • 改修・保守・メンテナンス など

経験豊富な職人が多数在籍しており、丁寧に指導しますので、未経験の方もご安心ください!

👷 未経験からスタートOK!

「電気工事なんてやったことない…」
「工具も使ったことがない…」

そんな方でも大丈夫!
現在活躍している社員も、ほとんどが未経験スタート
入社後は、簡単な作業から始めて少しずつ技術を学べる環境です!

📚 資格取得を全力でサポート!

電気工事士や配管に関する国家資格取得を全面バックアップ!
受験費用の補助はもちろん、先輩が実技のアドバイスもしてくれるので安心です。

「手に職をつけたい」
「一生使えるスキルを身につけたい」

そんな方にピッタリの職場です!

😊 働きやすい職場環境

  • 明るくフレンドリーな社風
  • 一人ひとりをしっかりサポート
  • 社内の風通しも良く、楽しく働ける雰囲気づくりに力を入れています

初めての方にも、社会人としてのマナーや現場での対応などを丁寧に教えます。
だから、第二新卒・社会人デビューの方も大歓迎!

✅ 求める人物像

  • モノづくりや工事に興味がある方
  • 将来を見据えて、安定した仕事を探している方
  • 香川県内で長く働きたい方
  • チームワークを大切にできる方

📍 勤務地・対応エリア

  • 本社:香川県丸亀市
  • 現場:香川県全域・四国一円(徳島・愛媛・高知)

✨ まとめ|吉本電気商会で、ゼロからプロを目指そう!

株式会社吉本電気商会では、未経験からでも安心してスタートできる教育体制を整えています。
地域に根ざした電気工事・配管工事で、お客様に信頼される技術を身につけ、やりがいある仕事に挑戦しませんか?

「手に職をつけたい」「しっかり稼ぎたい」「安定した仕事がしたい」
そんな方は、ぜひ一度お問い合わせください!

📞 ご応募・ご相談はお気軽に!

香川県で電気工事の仕事を探している方へ!株式会社吉本電気商会で新しいキャリアをスタートしませんか?

こんにちは!株式会社吉本電気商会です。
現在、香川県内で電気工事のプロを目指す新しい仲間を募集中!

🔹 未経験でも大丈夫!手に職をつけて安定したキャリアを築ける!
🔹 経験者はスキルを活かして即戦力に!給与・待遇面で優遇!
🔹 資格取得支援制度あり!電気工事士などの国家資格も取得可能!

電気工事に興味がある!
手に職をつけて安定した仕事がしたい!
経験を活かしてキャリアアップしたい!

そんな方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?💡✨


🔧 株式会社吉本電気商会の仕事内容|香川県内で幅広い電気工事を担当!

当社は、香川県内を中心に、店舗・工場・施設・住宅などの電気設備工事を手掛けています。
主な仕事内容は以下の通り!

屋内電気配線工事|建物内の電気配線を安全・正確に施工!
引込工事|電線の引き込みから設備への接続まで対応!
機器・照明の設置|オフィスや商業施設の照明・電気機器の取付!
電気設備の改修・取替|老朽化した設備を最新のものにリニューアル!
給排水配管・衛生設備工事|水道設備の設置や配管作業も!

未経験者の方でも、先輩社員がしっかりサポート!
最初は道具の使い方や作業の基本を学びながら、徐々にステップアップできます!


✨ 株式会社吉本電気商会で働くメリット!

✅ 1. 未経験OK!ゼロからプロを目指せる

「電気工事は初めて…」そんな方も安心してください!
充実の研修制度と丁寧な指導で、一歩ずつ成長できます。

✅ 2. 資格取得支援あり!キャリアアップを応援!

当社では、電気工事士や施工管理技士などの資格取得を全面サポート!
試験費用の補助や勉強時間の確保など、安心して資格取得に挑戦できます!

✅ 3. 安定した仕事量!長く働ける職場環境

店舗・工場・住宅・公共施設など、幅広い現場での電気工事があるため、仕事が途切れません!
長期的に安定して働きたい方にもピッタリです!

✅ 4. 経験者は優遇!スキルに応じた高待遇!

経験者の方は、即戦力として給与面やポジションでしっかり評価!
さらにスキルアップしたい方には、責任あるポジションをお任せすることも!


📢 求人募集要項|あなたの応募をお待ちしています!

📌 職種|電気工事スタッフ(未経験者・経験者ともに歓迎)
📌 雇用形態|正社員・契約社員
📌 勤務地|香川県内(主に高松市・丸亀市・坂出市・観音寺市など)
📌 勤務時間|8:00~17:00(現場による)
📌 給与|経験・能力に応じて決定(未経験者も安定収入が可能!)
📌 待遇・福利厚生|社会保険完備、交通費支給、資格取得支援、制服貸与、昇給・賞与あり


💬 まずはお気軽にお問い合わせください!

「興味はあるけど、いきなり応募は不安…」という方も、まずはお問い合わせOK!
会社の雰囲気や仕事の内容を詳しくご説明いたします♪

📞 お電話でのお問い合わせ|[0877-98-2153]
🌐 公式サイトはこちら|[https://www.kagawa-yds.com/]

香川県で電気工事の仕事を探している方、ぜひ一緒に働きましょう!
ご応募お待ちしております💡✨

秋を感じることなく冬本番

夕方5時には暗くなってしまう今日この頃ですが、とうとう冬支度です。

今年からフルハーネス対応ベストを着用しています。

暗くなってきてからの現場作業の片付け 気を付けて行ってくださいね。

 

とうとう梅雨明け宣言!

 

弊社では 現場スタッフにアイスクリームや飲み物を常時用意しています。

女性社員なら美味しいバニラアイスが好評ですが、

現場作業で暑さに耐えたスタッフには

王道のガリガリ君やサクレなんかのサッパリ系が人気です。

糖質OFFや健康のためにも、無糖の炭酸水も仕事終わりにはいいですよね。

これからが夏本番 がんばれ!!!

1級電気工事施工管理技士一次試験受験しました!

 

勉強の方法として、今回初めてWEB講習を受講しました。

対面式の講習も良いのですが、講習日程と現場作業が重なると大変なんです。

そこで、昼休みや帰宅後タブレットを片手に勉強に励みました。

すき間時間を有効にすると勉強する時間も確保できます。

アプリで反復練習したり過去問題をしっかり解いておけば充分かな?!

結果は来月です。

ホームページをリニューアルいたしました。

apple-touch-icon_2.png

今後ともよろしくお願いいたします。